January 16, 2009
NASHの言いたい放題
January 15, 2009
NEW MOVIE AVAILABLE!!
January 14, 2009
FIRST HANG AROUND @ 16TH
今年一発目の、カスタム・カルチャー・ハングアラウンドは、今週
の金曜日16日、午後8時からとなります。
みなさん、ぜひお越しください。

January 13, 2009
FINALLY I WENT SKATE MONDAY
きのう、ついにスケート・マンデー、通称スケマンデーに参加して
来ました。
これは、M&SMITHのナオヤくんが毎週月曜日に主催している
「スケートを楽しんじゃおう日」という事で、彼のショップが終わ
ってから、足立区にあるアメージング・スクェアにて行なわれてい
るスケートイベントなのです。
思えば、ナオヤくんモデルをゲットしたのが、11月の中旬。
でも、転んだ時用のプロテクターがなかったため、あえてスケマン
デーには参加はしませんでした。
だって、ジャンク・トラップで転んだ時、どれぐらい痛いか身にし
みてわかってますからね(苦笑)
で、12月に渡米した時に、プロテクターを買っては来ていたので
すが、今度は自分の仕事が忙しくて、とてもスケマンデーに参加す
る時間は取れず、年明けまで待機していたのです。
で、ついにきのう、待望のスケマンデーに、佐藤さんとヒロエと3
人で参加して来たのです。
会場となるアメージングは、夜11時までは屋外のパークが解放さ
れているので、参加者はほとんど外で練習。
そして、11時になると強制消灯となるため、今度は屋内にあるミ
ニボウルへと移動し、そこでまた練習をするのです。
今回は、こんなたくさんの人が参加してましたよ。
ミニボウルの中で記念撮影。
それにしても、ナオヤくんのすべりは圧巻です。
前回ジャンク・トラップに行った時にも思ったのですが、自分が出来
ない事をいとも簡単にやれる人というのは、純粋にリスペクトできま
す。
サーフィンでも、スケートでも、ピンストライプでもなんでもそうな
んだけど、ワタシが出来ない事を、楽勝な顔でやられてしまうと、そ
れだけで「こいつ、カッコいいなー」と思ってしまうのです。
まぁ、ピンストライプは一生トライしませんが、サーフィンやスケー
トは自分でも楽しみたいので、コツコツと自分なりに楽しんでこうと
は思ってます。
ほんと、これだけ滑れると楽しいだろうなー。
ナオヤくんがワタシの写真を撮ってくれました。フェーキーの練習です。
おもいっきり、コケた!!!でも、プロテクターがあったので、何度
コケても痛くはありませんでした。しかし、ナイスショットですね。
ワタシと佐藤さん。つい笑顔になってしまいます。
これも、ナオヤくんの撮影。ヒロエはノープロテクターで果敢にチャ
レンジ。
でも、油断するとすぐにコケます。怪我しないようにねー。
いやー、それにしても楽しかった。
もう、スケボーはあるし、プロテクターもあるし、だいたい練習の仕
方もわかったし、これからは自分たちでいろんなパークにも足を運ん
でみたいと思います。
まずは小田原から一番近い、鵠沼のパークかな。
あそこ、サーフィンで海に行った時に、チラッと見るけどいつもあん
まり人がいませんからね。
練習するには、もってこいかもしれません。
また、どこかパークに行ったらリポートさせていだきますので、お楽
しみにー。
Fuckin' enjoy your life!!
January 12, 2009
AT HOME PARTY
きのうは、小田原のパンプキン・サリーにて今年最初となる、ゴー
ストのピンストライプデモが行なわれました。
いやー、今年最初のデモという事で、天気も一日中おだやかで、ぽ
かぽかしていたし、入れ替わり立ち替わりたくさんの人が来てくれ
て、ひじょうに楽しい一日となりました。
それでは、言葉で説明するよりも、写真でお見せした方が早いでし
ょうから、きのう一日をランダムに写真でお伝えしていきましょう。
Here we go!!
道行く人たちに対するサインです。
いつ見てもキレイなモリヤさんのFー100。
午前10時にはブースをセットして、早速仕事を始めるゴースト。
手前に見える、二つの作品はこの日のために製作された新作です。
最近のゴーストは、新しいイベントやショーに行く時は、必ずこの
ように新作を1、2点創って来るのです。大変な事だとは思います
が、素晴らしい事です。
ワタシのザ・プッシー・ワゴンはスーターモータ交換と、オイル交換
をしてもらいました。普段なかなかパンプキン・サリーの整備風景と
いうのも、一般のお客さんには見てもらう機会がないと思うので、あ
る意味これもショーアップにつながったのではないかと思ってます。
テキパキと作業をする、ヒロエに注目です。
パンプキン・サリーのオーナー、佐藤さんのラップトップにピンスト
ライプをドロウするゴースト。
それを見守るお客さんたち。
さあそれでは、きのう振る舞われた数々のメニューをご紹介しましょうか。
まずは豚汁。ドッティの愛妻カナちゃんが作ってくれました。
うーん・・・おいしそう。じゃなくて、おいしかったです。
そして日本の冬には欠かせない、おもちも登場。
人生初となる、納豆モチを食べて至福の表情のヒロエ。この後完全に
納豆モチにはまり、かなりの数をたいらげてました。
そして、イカのしょうゆ焼き。これはクワが担当して焼いてくれて
ました。「イカはイカがっすかー??」なんて言いながらね(笑)
そして、焼きおにぎりも登場。うーん、しょうゆが焦げて香ばしい
匂いなんです。
こんな感じで、みんなくつろぎながらハングアラウンド。とにかく
日中は、風もなくぽかぽかして良い天気でした。
Cー10オーナー井上さんの息子さんは、きのうなんと成人式。
紋付袴で一瞬立ち寄ってくれました。成人おめでとう!!
斉藤さんの1940年フォードの運転席ドアには、フレイムススカル
とSURF RODのレタリングが入りました。
オーナーの斉藤さんとゴースト。斉藤さんは鎌倉在住で、サーファー
でもあるナイスガイなのです。
ポカポカした陽気に誘われ、お昼寝中のクワ。実はワタシも、ちょっと
うたた寝しちゃいました(笑)
昨年末にパンプキン・サリーから納車された勝又さんの1950年
フォードと、モリヤさんのお友達が乗って来た1951年シェビー
3100。
すっかりパンプキン・サリーのイベントの常連となってくれた、佐藤
さん(左)と上田兄。いつも来ていただいて、ありがとうございます。
モリヤさんのFー100のダッシュパネルにピンストライプをドロウ
するゴースト。
それを見守る宇宙さん(左)と翔子ちゃん。彼女たちは、ペイント・
ファクトリーの工藤さんに聞いて来てくれました。ていうか、工藤さ
んもその後来てくれたのですが、うっかり写真を撮り忘れてしまいま
した。ごめんねー、工藤さーん。
その後いつものごとく、作業は夜まで続きます。
照明でライトアップされた中、ピンストライプを続けるゴーストと、
それを見守る熱心なお客さんたち。
ドッティが用意してくれた、廃材を燃やし暖を取ります。うーん、
フレイムスの魅力です。しかもあったかい。でもちょっとけむい。
PSPにピンストライプを入れてもらいご満悦のユウタくん。彼は
まだ中学生で、佐藤さんの甥っ子なのです。
イマナカさんは革ジャンの袖にピンストライプをゲット。うーん、
カッコ良すぎです。
実はその後、ゴーストからお年玉という事で、ピンストライプ入れた
ホット・ウィールズが2台提供され、みんなでじゃんけん大会をやっ
たのですが、なんとこのお二人が見事ゲットしました。
ホット・ウィールズを手にするイマナカさんとユウタくん。
最後に、最後までいてくれたみなさんでグループショット。
みなさん寒い中、最後までありがとうございました。
また、写真には写ってはいないけど、この他にもたくさんの人が来て
くれていて、アットホームな雰囲気のパーティーは本当に大盛況でし
た。
今度は、3月を予定していますので、今回来られなかった方はぜひ次
回にはお越しください。
See you in March!!