June 6, 2008
NASHの言いたい放題
June 6, 2008
FOOD STORY 2
今日は、前回の渡独で行けなかった、バーガー・キングにランチで
行って来ました。
前回、ケルンに行った時に、マクドナルドには行ったのですが、バ
ーガー・キングには行けずに、ちょっと残念だったのですが、今回
はそのリベンジを果たすべく(そんな大げさでもないけど)、ボト
ロップにあるバーガー・キングにてワッパーのコンボを食べて来ま
した。

ドイツのバーガー・キングの店内。

ワッパーはアメリカと同じでしたが、ポテトは2種類あって、ワタシ
は「カントリーポテト」というタイプのポテトを頼みました。
また、きのうはドイツ名物のカリー・ヴォーストと、ポーメイマヨ
も食べて、ドイツに来たという実感を舌で感じたのです。

カリー・ヴォースト(左)とポメイマヨ。
June 5, 2008
FOOD STORY 1
最近ユーロは、ワタシたち日本人からするとすごく高いですよね。
しかし、ドイツで旅を過ごすには、ユーロでの支払いが不可欠。
なるべく、円で換算しないようにしようとは思っているのですが、
ついきのうも、乗り継ぎ空港であるオランダのスキポール空港で買
ったファンタの金額を円で計算してしまいました・・・。
この時ファンタ1本が、2.9ユーロ。
そして成田で換金した時のレートが、1ユーロ=167.23円だ
ったので、今回の2.9ユーロだったファンタは、約485円でし
た。
もちろん、となりのコーラも同じ値段だったので、1本485円で
す。
高いですねー・・・。
まぁ、これは飲み物だけに限らず、買い物する物全般に言える事な
ので仕方ない事ですが、それでもこうして金額を改めて知ってしま
うと、ちょっと考えてしまいますね。

June 5, 2008
HANGING AROUND
今日は、ドイツは木曜日です。
ボトロップのショーは明日のため、今日は比較的のんびりとマイケ
ルの家でダラッとしています。
We hanging around at Michael's house.

マイケルのシューボックスに
Michael's shoe box.

ダグ・ドアーがピンストライプでフレイムスを入れています。
Doug Dorr striping flames design.

ホットロッド・ビルダーでサーファーのボブは、マイケルのロード
スターに付いているストロンバーグ94のオーバーホールをしてい
ました。
Bob Hill doing O/H for cab.

ビール片手にくつろぐ、スクラッチ(左)とヤングビルダーのイア
ン、そしてホットロッド・ハボックのアーリー。
Just hanging around them.
Skratch(left),Ian and Arie from Hot Rod Havoc.
June 5, 2008