NASHの言いたい放題

May 16, 2008

RYK'S STUDIO


そして、今はリックのスタジオにてMr.Gとマコトが仕事中です。
現在LAの時刻は、夜8時半。
仕事をスタートしたのが、夕方の5時半頃からなので、きっと今日
は帰宅は午前様となる事でしょう・・・。
アメリカに来るたびに仕事をくれるリックには、本当に感謝です。
IMG_0533.jpg
IMG_0530.jpg

May 16, 2008

Mr.G & MAKOTO GOES TO MUSEUM!


いよいよ今週の土曜日は、LAでも屈指の大きさと権威を誇る、
ラック16・ギャラリー
にて「KUSTOM JAPAN」のショ
ーが開催されます。
いやー、トラック16・ギャラリーといえば、本当にLA近郊のア
ーティストなら憧れのギャラリーで、ここでソロショーができれば
それはもう一流アーティストの仲間入りと太鼓判を押されたような
もので、ひじょうにステイタスの高いギャラリーなのです。

そんなトラック16のショーに参加をするMr.Gとマコトは、今
年の8月にフォレスト・ロウン・ミュージアムで行われる、「IN
SEARCH OF TIKI=イン・サーチ・オブ・ティキ」と
いうティキをテーマにしたグループショーに参加する事になったの
です。
ここは、ミュージアムという位の場所なので、「ギャラリー」では
なく、「美術館」のためさらに格式が高く、正直この話をいただい
た時は、「日本人カスタム・カルチャー・アーティストたちも、い
よいよ美術館に作品を出展させてもらえる時代になったか」と、ひ
じょうに嬉しく感じたものです。
今回この素晴らしい話を提案してくれたのは、ワタシの古くからの
友人の一人のジェフ・フォックスで、彼はバラクーダ・マガジンの
編集長でもあり、またコップロ・ネイソン・ギャラリーのダグ・ネ
イソンや、グレッグ・エスカランテなどにも認められている人物で、
ティキなどにはかなりの知識のある人物で、今回もこのショーのキ
ュレイターの一人でもあるのです。
そんなジェフと今日は、その美術館の下見に行って来ました。
IMG_0519.jpg
キュレイターのジェフと一緒に記念撮影するMr.Gとマコト。
IMG_0523.jpg
これが、フォレスト・ロウン・ミュージアムの外観です。
ギャラリーではなく、美術館ですからね・・・。ひじょうにおごそ
かな外観です。

いやー、今から8月が楽しみですね。
なんせ、日本人カスタム・カルチャー・アーティストとしては初の
出来事ですから。
まさに、Make a historyなのです。

ローマは一日にしてならず。

May 16, 2008

CABALLERO PRACTICE


きのうは、ほぼ半日スティーブ・キャバレロの練習に付き合い、オ
レンジ・カウンティにあるヴァンズのスケートパークにいました。
レジェンド・プロスケーターの彼の練習シーンは、なかなか迫力が
あり、間近にスケートしてるシーンはそれだけで見ていて楽しかっ
たです。
DSC02709.jpg
DSC02719.jpg
DSC02736.jpg
顔見知りのスケーターたちと談笑するスティーブ。
この中にも、何人ものプロスケーターたちがいました。ワタシは、
全然誰が誰だかわからないけど、キャバレロが色々な人を紹介して
くれたのです。
DSC02714.jpg
本当はもっと迫力のある写真を撮りたかったのですが、なんせスケ
ートシーンなんて撮った事がなかったので、こんな写真しか撮れま
せんでした・・・。

また、アーティストとしても最近は注目されているキャバレロは、
練習後彼のホテルの部屋で、彼のスケチッブックを見せてあげるよ
と言われたので、みんなで彼のホテルの部屋にお邪魔させてもらい
ました。
IMG_0504.jpg
今回同行しているユリさんの作品を観るキャバレロと、キャバレロ
のスケッチブックを観るMr.Gとマコト。

そうそう、あと今回キャバレロから聞いたのですが、実は彼は日系
3世のアメリカ人なのだそうです。
なんでも、元々の姓は「ナカハラ」さんというらしく、彼のおじい
さんは日系1世の純粋な日本人。そして彼のお父さんは、2世だっ
たそうなのですが、40年代に第二次大戦が始まり、アメリカに残
り、なおかつネイビー(海軍)に入り日本と戦う事を決めたお父さ
んは、「ナカハラ」の姓を捨て、「キャバレロ」姓に変えたそうな
のです。
スティーブ・キャバレロ自体その事はまったく知らずに育ったので
すが、1995年にお父さんが亡くなり、そこで戸籍などから実は
自分が日系3世で、姓がナカハラだったという事を知ったそうです。
たしかに言われてみれば、日本人の面影が彼からは感じます。

うーん、なかなか興味深い話です。

May 15, 2008

TRACK 16 MEETING


今週の土曜日は、トラック16・ギャラリーにて「KUSTOM
JAPAN」のショーが開催されます。
それにともない、とりあえず現場に行きギャラリーのディレクター
ローリー女史とミーティングをして来ました。
このカスタム・ジャパンは、すでにご存知の方もいると思うのです
が、「KUSTOM JAPAN」という本の出版記念リリース・
パーティーを兼ねて、本中で使われているマイク・マッケイブの写
真を大きく引き延ばした物が使われ、さらに本の発行人でもある、
ドン・エド・ハーディーのドローイング、そして有田焼に彼がドロ
ーイングをした磁器の作品が50点以上展示されるという、かなり
大仕掛けなアートショーなのです。
さらには、本でフィーチャーされたワイルドマン、Mr.G、マコ
ト、グリム、筆前、サイコといったアーティストたちの作品も展示
され華を添えます。
それでは、ショー前の準備シーンの写真を数点ご紹介させていただ
きます。
IMG_0496.jpg
ギャラリーを入ってすぐ右側の小部屋が、日本人アーティストたち
の作品が展示されるスペースです。小部屋といっても、かなりの広
さです。
IMG_0498.jpg
そして、こちらがメインルーム。Mr.Gとマコトに立ってもらい
ました。これでどれだけ広いか、少しは伝わるでしょうか?

ショーオープン前日の金曜日は、ガソリンのマークの55年フォー
ドを運び込み、そのフォードにMr.Gがショー当日にピンストラ
イプを行う予定です。
また当日の模様は、このブログにて速報でお伝えさせていただきま
すので、お楽しみに。

May 14, 2008

YOKKI LEFT


きのうは、ヨッキーさんが帰国しました。
金曜日から渡米をされて、4日間という短い滞在でしたが、それで
もサーフィンをしたり、色々な人たちと出会い、リアルなアメリカ
を感じてもらえた旅だったと思います。
また日本に帰国して、ヨッキーさんの活躍を期待したいです。
ヨッキーさん、お疲れさまでした。
IMG_0492.jpg

前の5件  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  
Profile
NASH

NASHの言いたい放題は
毎日更新中!

プロフィールはコチラ





携帯ver
Now Loading...
Archive