USA REPORT

Category : USA REPORT

« SURF'S UP!! | BLOG TOP | WHAT HAPPEN'!? »

WISH GO BACK TO JAPAN.

日本のみなさん、おはようございます。

日本は今、月曜日の朝の5時半ですね。こちらは今、日曜日の午後

1時半です。

今日は、超短期で渡米をしていたWISHが帰国しました。

そう、彼女はおとといの金曜日に来て、今日の日曜日のフライトに

て帰国したのです。

というのも、今年の10月に行われるWISHにとっては初のソロシ

ョーとなる「DEAD or LOVE」 のプロモーションのために、カリ

フォルニア・スクリーミンに照準合わせて渡米したのです。

DEAD or LOVEのフライヤーです。 

 

カリフォルニア・スクリーミンも、DEAD or LOVEも、行われるの

は同じガソリン・ギャラリーです。

もちろん、きのう行われたカリフォルニア・スクリーミンには、た

くさんのアートファンたちが来るのは必至で、そこでアーティスト

本人がプロモーションを行えば、関心を持ってくれるのは当然のこ

と。また、元々WISHファンの人たちは、WISHから直接「This is

my show's flyer.」と言って手渡されれば、絶対にそれを自宅に持

ち帰って、覚えておいてくれるはずですし、そういう地味だけど

確実なプロモーションが、アートピースをセールスさせる、また

ショーを成功させる、とても重要で大切な事なのです。

今回のショーは、なんせソロショーですからね。彼女も相当な気

合いが入ってるはず。

その気合いを表すかの様に、今回WISHは強行スケジュールでア

メリカに来ていたという訳なのです。

まぁ、詳しい事はまた、WISH本人のブログにてコメントされる

と思うので、そちらもぜひ読んでみてください。

骨壺にピンストライプ

きのうは、初日だったため、まず空港からいつものようにスクラッ

チのショップに預けている荷物をピックアップに行きました。

ショップに入るとすぐに最近出入り

しているキッズたちがアイビームを

溶接していました。 

 

そして奥に進むとスクラッチが、なにやらピンストライプのお仕事

をしているではありませんか・・・。

ピンストライプ中のスクラッチ。


「その今ピンストライプをドロウしているのは、なんなの?」と聞

くと「アーンだよ」という返事。

そう、「アーン」とは英語で「URN」と書き、それは骨壺の事を

意味するのです。

アメリカでも最近は、土葬ではなく火葬が進んでいるそうで、当然

の事ながらお亡くなりになった人の亡骸(なきがら)は灰になるた

め、このような骨壺に入れられるそうなのです。

本来のノーマルな状態は、普通の水色とかクリーム色とかいわゆる

無難な色がペイントされているそうなのですが、これを依頼して来

たお客さん、そしてなによりもこのアーンに入る亡くなった人はロ

ッド&カスタム好きだったため、このようにプライマーブラックに

ピンストライプが入ったアーンをチョイスしたそうなのです。

そういえば、以前スターリンギアのリックに頼まれて、彼が創った

アルミ製のアーンにMr.Gがピンストライプをドロウした事もあ

ったな〜、とふと思い出しました。

あれってもう、4、5年前の話ですね〜。

という訳で、骨壺にピンストライプというお話でした。 

初日です。

みなさんおはようございます。今LAは12日土曜日の、朝の6時

半でございます。

きのう(11日)、無事にワタシ、Mr.G、グリム、WISHは

全員LAに着きました。 

で、今回も、というか今回は、ホテルの回線はいっさい使用せずに

いつものカフェにて、これからブログをサクサクとアップして行く

予定ですので、これから約3週間気長におつきあいくださいませ。

 さて、まず今日最初のネタは、まだブロトタイプなのですが、近々

STEELにてシルバージュエリーがリリースされる予定でして、

その第一弾のMr.Gデザインリングが出来上がりましたので、こ

こでご紹介させていただきます。

ジャン!

モデルはもちろんこのリングをデザイン

したMr.G本人でございます。 

 

どうですか?なかなかごつくてKOOLでしょ?

もう少しアップの写真もお見せいたしますね。

  

ワイルドでヘビーなティキのリングです。

 

このMr.Gリングの他に、今後マコト、筆前、そしてグリムとい

った個性あるアーティストたちのデザインした、ジュエリーライン

をリリースしていく予定ですので、ぜひお楽しみに。

ちなみに、気になるプライスやリリースの時期なのですが、実際の

ところまだ明確には決まっていないので、またそれらに関しては詳

細が決まりましたら、このブログはもちろんの事、STEELのホ

ームページでもご紹介していきますので、マメにチェックしていて

下さい。

FEEL STEEL! 

 

帰ります!!

今から日本に帰国します。

これが今回の旅の最後の記事ですね。

今回は、途中からワイヤレスLANを使う事が出来たので、今まで

になく写真がたくさんアップできて、楽しんでいただけたのではな

いでしょうか。

また、拡大機能もなるべく使うようにして、写真が大きく見ていた

だけたと思います。 

来月は 11日より渡米です。

というのも、12日から、カリフォルニア・スクリーミンがあるか

らです。

 

 

このカリフォルニア・スクリーミンを皮切りに、また3週間滞在し

て、パソまで参加します。

最初は、ワタシとMr.Gとグリムの3人で回り、途中からLOW

HIDEとマコトが合流します。

また、様々な事が起こると思うのでお楽しみに。

MARK'S HOUSE

アーティストたちを空港に見送った後は、いつものごとく忙しくあ

ちこち動き回っていたのですが、その仕事の途中にちょっとした用

事があったため、ガソリンのマークの家に行ってきました。

彼はワタシがいつもステイする町、ガーディナに住んでいて、子供

の頃からガーディナやレドンド・ビーチといったサウスベイエリア

で生まれ育って来たそうなのです。

そんな彼は今、元々おばあちゃんが住んでいた家に住んでいるので

す。

玄関の前には、さりげなくボードが置いてありました。

 

そしてガレージには2台のプライマーフォードが見えます。

ランチェロとフォード・ランチワゴン。

 

マークはこのガレージで自分のクルマをはじめ、クラブメンバーた

ちのクルマの屋根をバッサバッサとチョップしていて、そのルーフ

をカットした時の一部分がガレージの壁に日付が入れられて飾られ

ていました。 

左上のグリーンのピースがマークのワゴンのものです 。

2004年9月にカットされという事がわかります。

 

またランチェロは、彼らは現在「BBQ PIT=バーベーキュー・ピッ

ト」と呼んでいて、その理由は下の写真の通り、チョップをしてい

る時のグラインダーの火の粉がカーペットに飛び、そのままくすぶ

っているのも知らずランチを食べて戻って来たら、火が広がってい

て天井まで火がのぼっていたらしく、あやうく家を燃やすところだ

ったそうなのです・・。

今でこそ笑い話として話してくれましたが、さすがにその時は焦っ

たでしょうね〜・・・。

しかしこのファルコンも、これから復活させるそうなので、楽しみ

です。   

見事にコゲコゲのランチェロ。

 

そして玄関を入ると、まずはMr.Gとグリムの作品が出迎えてく

れます。 

上がグリムの作品で、下がMr.Gの作品です。

またリビングには今は亡き日系人シェイパーの

ウェイン・ミヤタのボードが飾られています。

 

マークの家は、ギャラリーをやっているだけあって、たくさんの私

物アートピースが飾られていて、ここもさながらギャラリーのよう

でした。

 

たくさんの絵が飾られているリビングの壁。

キースの原画は2枚もありました。

その内の1枚はハードコアR&Kのカバーアートでした。

こちらはサラ・レイの作品。

フレームには実弾が使われています。

上からWISH、THE PIZZ、グリムの作品。 

この作品もなかかなインパクトありました。


実は意外に知られてない事実なのですが、マーク自身も優れたアー

ティストで、以前はアートスクールの先生をしてたというキャリア

もあるそうで、奥さんのテイラーとはそこのスクール時代の先生と

 生徒という関係で知り合ったそうなのです。

そんなマークとタイラーの作品も、当然飾られてました。

これがマークの作品です。天使の切り取られた羽と、

ちょっと見づらいですがその天使の羽を切り取った

手術の道具が一緒にレイアウトされている作品です。

カッコイイですね。

 そしてこちらが奥さんのテイラーの作品です。

どちらも「ミックス・メディア」という種類のアートで、

いろんな素材をミックスして創るアートなのです。

 

そして、きのう月曜日だというのに、マークが店が休みだという事

を知っている悪友たちが、こぞって彼の家に遊びに来ました。

ワタシが一番最初に着いたのですが、すぐにベッカー・サーフショ

ップのマリブ店の店長をやっているライアンが来て、その次にピン

ストライパーのスクーター、そして今赤丸急上昇中のサングラスブ

ランド、トレ・ノアのオーナートニーが来て、あっという間に野郎

たちでマークの家はいっぱいになってしまいました。 

左からトニー、マーク、ライアン、スクーターです。

あっ、あとマークの飼っている犬はハンクと言います。


ワタシは残念ながら、そんなに長居はできなかったのですが、この

後きっと彼らは大いに盛り上がった事でしょう。

そんな彼らにとっては、のんびりとした月曜日でした。

前の5件  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  
Profile
NASH

NASHの言いたい放題は
毎日更新中!

プロフィールはコチラ





携帯ver
Now Loading...
Archive