NASHの言いたい放題

April 22, 2007

BACK TO THE BEACH

今日はタイトルの通り、BACK TO THE BEACHのリポートをお伝

えいたしましょう。

一気に、ランダムに写真をドバッとアップしますので、そこからぜ

ひBACK TO THE BEACHの雰囲気を感じてください。

Here we go!!

こんなクラッシックな看板が出迎えてくれます。

たくさんのロッド&カスタムが集まってました。

BACK TO THE BEACHらしいウッディも来てましたよ。

今年のフライヤーデザインはマコトが担当。

おみやげに、この特大なバナーをいただきました。

日本人アーティストたちのブースはいつも大盛況!!

マコト

Mr.G 

ジェットレンチ

ジェットレンチにピンナップガールをゴルフクラブ

に入れてもらいご満悦のジョン(左)とチョッパーデイブ 

アーティストたち本人はいませんが作品はディス

プレイをしていろんな人たちに見てもらいます。

地元ベンチュラのティキアーティストの

ヴォン・ティキもブースを出してました。

クールなロングボード・スケートボードも売られてました。

ワタシもちょうどロングを探していたので

左から3番目のをゲットしちゃいました♪

おっと、会場から5分の所に住むリックも

キャディでエントリーしてましたよ。

クールな'34年フォード

チョップドシェビー

レッドトップシェビー

ピックアップ・ロッド

カスタム進行中のマーク

スチュードベーカー

プリムス・ワゴン

かなりクールなフォード・2ドアセダン 

 

これもかなりヤバかった!!

サークルシティ・ホットロッドの製作したホットロッド

ボディに書かれた漢字とカタカナはZAPさんのものだそうです

ロングを積んだロッド

ピックアップのベッドの上で

ポールダンスをするお姉さん

ベスト・オプ・ショーを受賞したマーキュリーの

オーナーとトロフィーを仕上げたアーティストたち

ダンもBEST KUSTOMのアワードをゲットしてました

ピンナップガールの撮影も行われてました

大きい画像でお楽しみください

おっと失礼・・・ガソリンのマークは

自慢の腹を見せてくれました

 

ピンストライパーのスクーターも

ピンストライプをドロウしてました

こんなベビーカーに乗った子供の将来は・・・

 

 

April 21, 2007

BUSY FRIDAY!!

今LAは、夜の8時過ぎです。

今日は朝から、上へ下へとあちこちいろんな所を回ってました。

まず最初は、南に下ってサンクラメンテにある、ティキ・ファーム

に行ったのですが、その前にサクッとジミーCの奥さんのディナの

ヘアサロンに行って挨拶をして来ました。

彼女とは、1月のグランドナショナル・ロードスターショーでチラ

ッと会ったっきりだったので、久しぶりです。

彼女のサロンがあるビルのパーキングに入ると、一目で彼女のだと

わかるカルマン・ギアが停まっていましたよ。

フロントからのカット。

リアからのカット。

 

いかにも昔風なフレイムスは、もちろん旦那であるジミーによるも

ので、真っ赤なボディにベージュのクラッシックなフレイムスが、

インパクト大でした。しかもジミーはさらに、屋根をキャンディレ

ッドにペイントしようとしていたそうなのですが、ディナが「もう

これでも十分派手なんだから勘弁して!」と言って、これでひとま

ずはフィニッシュなのだそうです。

 

さて、ディナのヘアサロン後にしたワタシたちは、その後はティキ

マグで有名なティキ・ファームに行きました。

ティキ・ファームのホールデンとも約1年ぶりの再会で、まずは早

速「今度ニュープロジェクトの、カスタム・カルチャーのポータル

サイトを始めたんだ」と言って、アクセスして見てもらいました。

KUSTOM KULTURE.JPをチェックするホールデン。

早く英語のページが見たいと熱望してくれました。

 

そんなホールデンのティキ・ファームには、秘密の小部屋が出来て

いたのです。

その名も「MUGOOBA=マグーバ」。

マグーバというのは、ホールデンが作った造語で、要はマグカップ

メーカーの中にある秘密の小部屋のため、かけ声的なニュアンスで

マグーバにしたのだと話してくれました。 

 この秘密の小部屋マグーバ、かなりヤバイですよ・・・。

マグーバの入り口です。


中は完全にティキバーになっています。

しかもさらに隔離された小部屋もあったりして。

この水槽がセットされたバンブーバーカウンターは、 なんと1932

年製のものだそうで、ずーっと倉庫に眠っていたものをフロリダか

らわざわざ取り寄せたそうなのです。すんごい贅沢な造りをしてますね。

ホールデンのマグコレクション。

もちろん、古いアンティークのものから、ティキ・ファームの

製品まで幅広い規模で集められたものが飾られていました。

その中には昨年Mr.Gが、ホールデンに依頼されて

シカゴのギャラリーで行われたグループショーに

出展された作品も並んでました。この作品なんと

ホールデンが自腹を切って買ってくれたそうなのです。

そんなホールデンとMr.Gのツーショット。

ペイントが施されたモアイ。

 

なかなか素晴らしい、ティキ・ルームでしょ?

仕事の後は、ここでカクテルとかを飲んだり、時には中の良い友達

を呼んでティキ・パーティーをしたりするそうで、なんともうらや

ましい限りです。

そんなティキ・ファームを後にしたワタシたちは、今度はオレンジ

カウンティにある、ステッカー・チックに行って来ました。

左から、ステッカー・チックのサンディ 、

Mr.G、そしてブライアンです。


おっと、ここでタイムアウトです。

これから、また他の場所に行かなければ行かないので、この続きは

また後日という事で。

April 21, 2007

JOMO DOOR SIGN FINISH!!

おはようございます。毎日毎日、ラッシュのごとく過ぎて行く今日

この頃。そんな中、このブログをアップしている時だけが、ふと自

分と向き合える時間だったりします・・・。

最近では、近所のカフェに毎朝日参して、サクサクとこのブログを

アップするのも、だいぶなれてきました。 

 ホテルの部屋で、今までイライラしてたのがまるでウソのよう。

ワイヤレスLANは、ワタシのワーカホリックをひじょうにポジテ

ィブに手助けしてくれます。

ただ、高速で快適なため、ついつい写真をたくさん選んでしまうの

が難点ですが・・・。

それでもみなさんに喜んでいただけるならと思い、ついついサービ

ス精神に拍車をかけてしまうワタシなのでした。

 

さて、今日はきのうリポートしたように、Mr.Gとマコトが仕上

げたJOMOでのドアウィンドーの仕事をご紹介いたしましょう。

彼らはいつでも、オーナーのショーンの期待に応えます。

それが基本的には、彼らの普段行っているスタイルではなくても、

顧客のニーズに全力で挑むという姿勢は本当に脱帽ものです。

実際自分でもある程度のアートワークができるショーンが、わざわ

ざ彼らに毎回毎回仕事を頼んでくれるには、そういった理由がある

のだと思います。

では、昨夜彼らが約12時間かけて仕上げた仕事をご覧いただきま

しょう。

Mr.Gの仕上げたドアサイン。

マコトが仕上げたドアサイン。

 

今回のショーンのオーダーは、1800年代後半から1900年代

前半に用いられたサイン様式を使って、ジョンソン・モーターズの

ロゴやウィンドーサインをして欲しいという事でした。

そのために、なかなか手に入らない資料を何冊か用意してくれ、色

々と彼らに求める形を言葉だけでなく、時にラフスケッチを描いて

説明してくれ、それをさらにMr.Gやマコトというアーティスト

というフィルターを通した結果が、このような作品に仕上がったの

です。

このドアは、2枚ともオフィスのドアのため、なかかな一般の人の

目に触れる機会は少ないですが、次回はパサディナのショップのウ

ィンドーにも同様のデザインでサインを入れて欲しいという事なの

で、その仕事をさせてもらった暁には多くの人たちの目に、この素

晴らしいアートワークがお披露目される事でしょう。

 

ちなみに、ショーンはきのうの夜用事があったため、完成したもの

をまだ見ていません。

彼の喜んだ顔が、すでに現時点で想像できます。

April 20, 2007

GLOBAL ART JAM BLOG START!!

まだ、JOMOにいるNASHです。

今LAは、夜8時になりました。

さて、ワイヤレスLANの恩恵を思い存分楽しんでいるワタシなので

すが、最近全然のぞいてなかった、いろんなアーティストたちのブ

ログをのぞいてみたら、グリムのブログで以前ワタシのブログでも

紹介した事のある「GLOBAL ART JAM」の事が紹介されているで

はないですか。

どれどれと思ってのぞいてみると、まだ4月12日から始まったばか

りで、アメリカ時間でいうとちょうど1週間前からのスタートのよ

うなのです。

ブログの管理人は、ROB SHWAGERというアーティストで、ワタ

シはまだ会った事のないアーティストなのですが、4月16日の記事

でワタシやグリムたちの事を色々紹介してくれています。

こんな感じのシンブルで見やすいレイアウトになっています。

 

なので、ワタシも彼らの宣伝をさせていただこうと思い、このよう

に記事にさせていただきました。

下のロゴをクリックしていただければ、 GLOBAL ART JAM BLOG

にジャンプしますので、ぜひみなさん一度のぞいてみてください。

CLICK and CHECK IT OUT!! 

 

Ok,I'm still in JOMO office. It's time to 8:00pm in LA.

I'm so enjoying wi-fi in JOMO office. It's so fast and comfortable.

So I was check to Grimb's blog. I couldn't see his blog so while.

He was introduced about GLOBAL ART JAM BLOG.

Wow,I didn't  know that they started their blog. It's very sounds great!!

I guess that blog hosted by Rob Shwager. Of course he is great artist.

I saw his art work on Gasoline T-shirts just a week ago.

I know his name but I never met him yet.

But we should meet soon.I hope so.

They just strated from Apr,12th. Yeah,almost a week ago. 

Also he was introdused about me and Grimb and another crew at Apr,

16th page.

Thank you Rob!! So I wanna introduse about that blog too.

Anyway check it out that great blog page!!

 

April 20, 2007

WORK IN JOMO OFFICE

今LAは、午前11時25分です。

ワタシたちは予定通り、パサディナにあるJOMOのオフィスに来

ています。

JOMOのオフィスもワイヤレスLANなので、こうしてまたブロ

グをアップする事ができます♪

これから、Mr.Gとマコトがオフィスのドアに、サインペイティン

グを施します。

下書き中のMr.G。

彼の後ろに見えるドアが、今日の彼の相手です。

さてさて、どんな風に仕上がるのか楽しみです。

マコトはすでに下書きは終えていてこれから

どう始めて行くか思案中といった様子です。

ジェットレンチはきのうジョンから預かった

ゴルフクラブを仕上げる予定だという事です。 

 

予定では、約12時間近くかかる仕事だとか・・・。

という事は、終わるのは良ければ今日中って事ですね。

またのちほど、リポートをしますのでお楽しみに。

前の5件  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180  181  
Profile
NASH

NASHの言いたい放題は
毎日更新中!

プロフィールはコチラ





携帯ver
Now Loading...
Archive