NASHの言いたい放題

May 12, 2007

骨壺にピンストライプ

きのうは、初日だったため、まず空港からいつものようにスクラッ

チのショップに預けている荷物をピックアップに行きました。

ショップに入るとすぐに最近出入り

しているキッズたちがアイビームを

溶接していました。 

 

そして奥に進むとスクラッチが、なにやらピンストライプのお仕事

をしているではありませんか・・・。

ピンストライプ中のスクラッチ。


「その今ピンストライプをドロウしているのは、なんなの?」と聞

くと「アーンだよ」という返事。

そう、「アーン」とは英語で「URN」と書き、それは骨壺の事を

意味するのです。

アメリカでも最近は、土葬ではなく火葬が進んでいるそうで、当然

の事ながらお亡くなりになった人の亡骸(なきがら)は灰になるた

め、このような骨壺に入れられるそうなのです。

本来のノーマルな状態は、普通の水色とかクリーム色とかいわゆる

無難な色がペイントされているそうなのですが、これを依頼して来

たお客さん、そしてなによりもこのアーンに入る亡くなった人はロ

ッド&カスタム好きだったため、このようにプライマーブラックに

ピンストライプが入ったアーンをチョイスしたそうなのです。

そういえば、以前スターリンギアのリックに頼まれて、彼が創った

アルミ製のアーンにMr.Gがピンストライプをドロウした事もあ

ったな〜、とふと思い出しました。

あれってもう、4、5年前の話ですね〜。

という訳で、骨壺にピンストライプというお話でした。 

May 12, 2007

初日です。

みなさんおはようございます。今LAは12日土曜日の、朝の6時

半でございます。

きのう(11日)、無事にワタシ、Mr.G、グリム、WISHは

全員LAに着きました。 

で、今回も、というか今回は、ホテルの回線はいっさい使用せずに

いつものカフェにて、これからブログをサクサクとアップして行く

予定ですので、これから約3週間気長におつきあいくださいませ。

 さて、まず今日最初のネタは、まだブロトタイプなのですが、近々

STEELにてシルバージュエリーがリリースされる予定でして、

その第一弾のMr.Gデザインリングが出来上がりましたので、こ

こでご紹介させていただきます。

ジャン!

モデルはもちろんこのリングをデザイン

したMr.G本人でございます。 

 

どうですか?なかなかごつくてKOOLでしょ?

もう少しアップの写真もお見せいたしますね。

  

ワイルドでヘビーなティキのリングです。

 

このMr.Gリングの他に、今後マコト、筆前、そしてグリムとい

った個性あるアーティストたちのデザインした、ジュエリーライン

をリリースしていく予定ですので、ぜひお楽しみに。

ちなみに、気になるプライスやリリースの時期なのですが、実際の

ところまだ明確には決まっていないので、またそれらに関しては詳

細が決まりましたら、このブログはもちろんの事、STEELのホ

ームページでもご紹介していきますので、マメにチェックしていて

下さい。

FEEL STEEL! 

 

May 11, 2007

いってきます!!

しつこいようですが、今日から渡米です。

また現地でのレポート、可能な限りアップしますので、楽しみにし

ていてください。

いってきます。 

May 10, 2007

WHAT'S THIS MAP?

え〜、日本滞在もあっという間に終わり、いよいよまた明日からア

メリカです。

しかし・・・ワタシは今、こんなものを一生懸命見ています。

左がドイツ地図で、右がヨーロッパ全土の地図です。

去年ドイツに行った時に自分へのおみやげに

フランスのドゴール空港で買ってきたものです。

こういう資料が色々と役に立つんですよ!!


そう。ドイツとヨーロッパの地図です。

え?どうして明日からアメリカなのに、ドイツやヨーロッパの地図

なのかって?? 

それはですね、前にも書きましたが、明日からアメリカに行き今度

帰国するのは今月末の31日。

で、6月5日からはドイツへと旅立ちます。

それは、8日、9日におこなわれるドイツBOTTROP 2007に参加 

するためなのですが、今年はその後何日かドイツに滞在をして、去

年まったくできなかった、観光をしようと思っているのですが、何

もワタシがドイツ地図を見ているのは、観光地を探しているからで

はないのです。

それでは、何を探しているかというと・・・ずばり、サーフスポッ

ト!!

そう、今年はドイツに行ったら、絶対にサーフィンをしたいと思っ

ているのです。

で、今の内から簡単にですが、ドイツのサーフスポットをネットで

検索したり、色々と下調べをしているのです。

いや〜〜、ほんとインターネットって便利ですね。「GERMANY

SURFING」で検索したら、「WANNA SURF.COM」というサイト

が出てきまして、そこに色々とドイツのサーフスポットが紹介され

てましたよ♪

この赤文字で書いてある場所が、サーフスポットです。


この地図を見る限り、ドイツではデンマークとの国境に近い場所ま

で行けば、サーフィンができるようなんですね。

特に、左上の「SYLT」という小さい島はたくさんサーフスポッ

トがあって、よくわかんないけど、千葉の九十九里浜みたいに永遠

にサーフスポットが点在してる場所なのかもしれません。

まぁ今回のドイツには、もちろんボードもウエットも持って行かな

いので、とりあえず現地でレンタルをしてサーフィンをやろうと思

ってるので、このSYLTまで行けばきっとサーフショップもある

だろうし、自分に最適な場所を見つけてなんとかできそうな感じが

します。

いや〜〜、楽しみだな〜〜、ドイツでのサーフィン♪

という訳で、今からもうSYLTに思いを寄せているNASHなので

した・・・。

えっ!?気が早い??いや、なんでもそれぐらいが、いいんですよ。

もちろん、ドイツでのサーフリポートも、このブログでお届けしま

すので、お楽しみに。

May 9, 2007

WHY?

今日は、いろいろな打ち合わせで、東京やら厚木やらに行ってまし

た。

で、東名高速の東京料金所を出る時に、当然のようにETCのゲー

トを通ろうと思ったら・・・・ピーーーーーーーーーーーーー!!

って音が鳴って、あの赤と白のめでたい感じの紅白ゲートが開かな

いじゃないですか・・・。

「えっ??」って思った瞬間は、もう紅白ゲートにぶつかって突破

してました。

「なんだよ?」と思って、ETCの機械を見たのですが、カードは

ちゃんと入ってるのです。でもいつの間にか、インジケーターのラ

ンプがグリーン(正常)からイエロー(異常)に変わってました。

なんでなんだろう・・・???? 

東名にのった時は、普通に作動してくれてゲートは開いたんですか

ら。

なのに、なぜ??????

とりあえず、そのままぶっちする訳にもいかないので、一番右側のレ

ーンから、グイ〜〜〜〜〜ンと左にカーブを切り、速攻でクルマを左

に寄せて停めて、道路公団の事務所に行って、お金を払いました。

でも、これっておもいっきり、ETCの意味ないじゃん・・・。

料金所でフツーに払うより、手間じゃん・・・。

まぁ、ETCも機械ですからね。こうやって、開かない時もあります

わな。

つくづく、機械を過信しちゃいけないなと思いました。

でも、PUSSY WAGONには、なんの被害もなかったんで、良かった

です。

みなさんも、時にこういう事があるので、気をつけてくださいね。

前の5件  166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176  
Profile
NASH

NASHの言いたい放題は
毎日更新中!

プロフィールはコチラ





携帯ver
Now Loading...
Archive