NASHの言いたい放題
RYKのイベント行って来ました
来日イベントに行って来ました。
いやいや、リックの人気はすごいですね!!
昨年末にお邪魔した、クリスマスの時よりも人がいたんではないで
しょうか?
会場に着いてみると、すでにショップの裏手にはたくさんのファン
たちがあふれていました。
外にも人
中にも人、人、人
フォトグラファーのキモは一生懸命お仕事してました。
ファンの女の子とリック。
GUSHOのナオシくんとトモコちゃんは、ジェイとシルバー談義。
いぶしについて、熱く語ってました。
リックファンの方たちのグループショット。
昨年お会いしたMrクリーンさんや、この間K.K.NOWにも遊びに来て
くれた古川さんやカップルの方たちも来てました。
こちらのファンの方は、すべてのリングにサインを入れてもらい思わずガッツポーズ!!
こちらのカップルも嬉しそうでした。
途中からナオシくんもファンにおねだりされてサインを始めてました。
ナオシくんのエングレービングをゲットしたファン。
古川さんもナオシくんのサインをゲット。
そんな古川さんはこちらの松本さんご夫婦を紹介してくれました。
松本さんはホビーでシルバーを製作されている方なのだそうです。
ぜひ今度のKUSTOM KULTURE NOWに出展お待ちしております。
リックとナオシくんのツーショット。
ピンぼけでごめん!!
とまぁ、こんな感じで大盛り上がりのイベントでした。
このあとリックは、大阪、神戸、北海道、静岡等ゴールデンウィー
ク期間中に全国を回るそうなので、お近くのリックファンの方は、
ぜひ遊びに行って、リックの人柄に触れてみてください。
今日STARLINGEAR TOKYOにてリック来日イベント開催
来てるんですね。
ちょうどワタシがLAを立つ前日にも電話してて、「東京のイベン
トはいつなの? 」って聞いたところ、「着いてすぐの土曜日だと思
う」と言っていたので、今代官山のSTARLINGEAR TOKYOに電話
して確認したところ、たしかに今日の夕方5時かに8時まで、リ
写真はSTARLINGEAR TOKYOの店内。
STARLINGEARホームページからお借りしました。
また、GUCHOのデザイナーナオシくんも、会場にはいるそうな
ので、ファンの方はぜひリックとナオシくんのツーショットを拝み
に行くのも手かもしれませんね。
ワタシもこれから準備して、5時前後からちょっと顔を出そうと思
っているので、会場で会ったらぜひお気軽に声をかけてください。
Talk to you soon.
STARLINGEAR TOKYO
東京都渋谷区猿楽町6−11
TEL:03−3464−6886
SURF DAY!
いや〜〜、ねみ〜〜〜・・・。
いい感じで時差ボケが、絶好調です。そんな思考回路が弱まってい
る中、ブログをアップしています。
さて、今日はサーフィンに行って来ました♪
何ヶ月ぶりなんだろう・・・。と思って、過去のブログを読み返
してみると、なんと最後に行ったのは2月28日でした・・・。
という事は、丸2ヶ月ぶりのサーフィンなのです。
今回ビバ・ラスベガスから、バック・トゥ・ザ・ビーチまで丸3週
間もアメリカに行っていたのにも関わらず、結局一度もサーフィン
をする事なく帰国してしまい、かなりストレスがたまっていたたた
め、やらなくてはいけない仕事は山ほどあるのはわかってはいたの
ですが、もうそんなのぶっちぎりで海に行って来ました。
しかも世の中は、明日からゴールデン・ウィークに入るという事も
あり、「やべぇ・・・今日行かないと、今度は連休明けになっちま
う・・・」と思い、善は急げとばかりにサクッと行って来たので
す。
場所はいつもの鵠沼の、水族館前です。
河口周辺はいつも混んでますね。
しかし、水族館前は人もまばらです。
最近大磯ではなく、鵠沼にちょっと足を延ばしても行くのは、やは
りこの広い範囲で波が立ち、しかも波のサイズが今日に関しては小
さいという点につきるでしょう。
世間一般のサーファーの方々は、より大きい波を求めて、例えば湘
南に来たサーファーも、134号線を西へ東へとクルマを走らせ、
より良い波を求めているようですが、ワタシはほんとに超ビギナー
の(しかも万年)ヘタッピサーファーなので、そんな大波など求め
ません。
それよりも、膝、腰サイズのゆる〜い波で、何度もテイクオフし
て 、数秒間のラインディングを楽しめれば、もうそれでいいので
す。
特に今日は、3週間のアメリカでのハードな日々の疲れがたまって
いたし、2ヶ月ぶりのサーフィンとあって、大波を克服するような
サーフィンではなく、自分自身をゆる〜くするための、リフレッシ
ュサーフィンだったため、迷わず鵠沼を選んだのです。
まぁとにかく能書きはいいとして、ひじょうに楽しくサーフィンが
できた1日でした。
また、きのうは先月の誕生日の時にいただいた、ふたつのグッズを
初使用してきました。
一つはこれ。
サーフスタンドです。
こっちの写真の方がわかりやすいかな?
このサーフスタンドは、Mr.Gにいただいた物で、以前からこん
なのが欲しかったため、ひじょうに嬉しかったのです。
でも、当たり前ですが、これはサーフィンに行かない限り使わない
グッズのため、今まで全然使うチャンスがなく、今日やっと使って
来ました。
Mr.G、ありがとう!!
そしてもう一個はこれ。
防水腕時計型デジカメです。
これは、インクラット・タトゥーのハタくんからもらったのです
が、こちらも今まで未使用でした。
で、これもオッシュマンズかA.S.R(大型サーフショップ)か
どこかで見た時に「こういう防水型のデジカメがあったら、また違
った視点で写真が撮れるから、おもしろいんだろうな〜」と思って
いたのですが、その時は買わずにいたら、ハタくんがそんな気持ち
を察したのか、プレゼントしてくれました。
そこで今日は、早速腕にはめて海に入ったのですが・・・。
ハウジング(防水ケース)のストッパーをきちんと閉めずに海に入
ってしまったため、隙間から水が浸入して、なんと初使用でぶっ壊
してしまったのです・・・。(涙)
最初の内は、いい感じで写真が撮れていたのですが、8枚目あたり
でうんともすんとも言わなくなり「あれ・・どうしたんだろう??
電池がもう切れたのかな??」なんて思ったのですが、だからとい
って海からはあがらず、そのまま腕にはめたまま約1時間半いて、
やっと海から上がりクルマまで戻ってから外したところ、先に述べ
た原因で浸水してしまっていて、あえなくご臨終でした。
ハタくん、ごめんよ〜〜〜!
これがその、亡きがらです。
右の小さなデジカメが完全に浸水してしまいご臨終でした。合掌!
というわけで、家に戻ってきて一応パソコンにつないでみるも、ま
ったくの無反応で、何枚か撮れていた写真も、そのまま天に召され
たという訳なのです。
本当なら、ワタシが波に乗っている瞬間の、上からの視点での写真
や、波待ちしている時に海の中から撮った、江ノ島の写真などもア
ップしようと思っていたのですが、ワタシのミスでそれも実現しま
せんでした。
まぁそんなドジなワタシの、楽しくも、悲しいサーフデイでした。
ただいま〜!
これから数日間は、時差ボケとの戦いです・・・。まぁ、日本での
仕事がたまっているので、ちょうどいいのですが・・・。